5月の型染ワークショップスケジュールを昨日アップいたしました。
プログラムを少し変えました。
以前、静京呉服京染店さまで開催していた、ご自身で染める素材をお持ち頂いて、型と色を選んで柄を自由につけていく、というワークショップを「摺り染体験ワークショップ」として復活させました。
初めて摺り染をされる場合、素材によってはとても難しいのです。せっかく準備したものが失敗してしまうのはもったいない、という気持ちがありました。
ですが、逆に、初めて摺り染をするからこそ、用意された素材よりも、自分で選んだものの方が「やる気」がわくものなのかもしれません。
手元にある服などで、少し飽きたな、とか、もう少し柄があるといいのにな、というものに自分で柄をつけられるのは楽しいものですし、
こういうものを作りたい、という気持ちを先に持っていて、それに合う素材をご自身で選ばれるほうが、さらに自由度が高く、出来上がった時の喜びも大きい事でしょう。
ツバメ堂が素材を準備しなくて済んで、ちょっと楽チン、というメリットもございます(笑)
摺り染に向いている素材と、あまり向いていない素材というものがありますので、初めての方から何でも出来る!というわけには参りません。
ですので、ご準備いただく素材については、アドバイスを書かせて頂きました。
最も向いているのは、綿で厚すぎない生地のもの、色は薄いものです。
オックスフォード地の白いシャツなどはぴったりです!
それぞれの方が選ばれた素材が集まって、一緒に摺り染を楽しむのは、より多様性も楽しめる場になると思います。
よろしければ、ご参加くださいませ。
http://zbame.jp/workshop-2/