祇園祭の粽を頂きに、宵々山の日に京都へ行ってきました。
朝のうちに用事を済ませて帰りたかったので、粽などの販売が始まる時間に合わせて四条烏丸に到着しました。
長刀鉾の粽にはすでに長い長い行列。
やっぱりね~と思いながら、蟷螂山の粽も残っていないだろうけれど、山を見るだけでもと、そちらへ向かっていると、郭巨山の粽の時間がちょうど来たところで、これはご縁かもしれないと、ひとつ頂きました。
例年は鯉山の粽を頂いているのですが、今年は後祭の日程なので、またその時に来たいと思っています。
蟷螂山のまわりは、やっぱり人だかりが出来ていました。粽はもちろん既になく、おみくじを引く人たちの長い行列が出来ていました。
写真は蟷螂山の上に乗っているカマキリの雄姿。このからくりが、巡行当日には見事な動きを見せるのです。
こちらは蟷螂山のかざりのカマキリ
今年の祇園祭の巡行で、この蟷螂山が山一番を引き当てた事が、とても印象的な出来事だと思います。
地震に大雨に酷暑と、災害が続き、世の中には不穏な空気が漂い。
それらを長刀と蟷螂の斧で、祓ってしまおう、そういう何かの意思か、お知らせのように感じます。
長刀は疫病を祓い、蟷螂の斧は、何を祓うお役目でしょう。
巡行は7/17。明日です。