型染版画・まわるけもの
型染の技法で和紙に制作した版画作品です。 デザインをして、渋紙に型を彫り、和紙に糊を置いて、豆汁で溶いた顔料を定着させてから 水で糊を落として絵を作る技法です。 二匹のけものが向かい合っている図です。 追いかけているのか...
型染の技法で和紙に制作した版画作品です。 デザインをして、渋紙に型を彫り、和紙に糊を置いて、豆汁で溶いた顔料を定着させてから 水で糊を落として絵を作る技法です。 二匹のけものが向かい合っている図です。 追いかけているのか...
型染の技法で和紙に制作した版画作品です。 デザインをして、渋紙に型を彫り、和紙に糊を置いて、豆汁で溶いた顔料を定着させてから 水で糊を落として絵を作る技法です。 二匹のけものが向かい合っている図です。 追いかけているのか...
型染の技法で和紙に制作した版画作品です。 デザインをして、渋紙に型を彫り、和紙に糊を置いて、豆汁で溶いた顔料を定着させてから 水で糊を落として絵を作る技法です。 モチーフは狼です。神としての狼、大口の真神、大神です。 日...
型染の技法で和紙に制作した版画作品です。 デザインをして、渋紙に型を彫り、和紙に糊を置いて、豆汁で溶いた顔料を定着させてから 水で糊を落として絵を作る技法です。 二匹のけものが向かい合っている図です。 追いかけているのか...
型染版画「鼠神」 / Type dye print “Rat God” 十二支展の際に制作したものです。 鼠の神様。神様としての鼠。どちらでもいいのですが。 人間の生活の場面で出会う...
型染版画「ひつじ」 / Type dyeing print “sheep” 十二支展の際に制作した型を使っています。 ひつじの色違い作品です。 同じ型で色を変えて制作することはよくや...
型染版画・龍 龍を作りたくて制作したものです。 オーソドックスな文様の龍をお手本に型をデザインしました。 Tシャツなどへの捺染にも使ったデザインです。 ※現在はTシャツトリニティにて出品しています http...
型染版画・渦 / Type dyeing prints · vortices 型染を始めた初期の作品です。 真ん中の動物は何なのか、周りの形は何なのか、何も考えないで出来てしまったデザインです。 こじつけれ...
型染版画・怪魚 湖の主のような魚のイメージです。 モチーフを中心に置いて、その周囲にぐるぐると渦巻きを配するパターンです。 この渦巻きは、空気感やケハイ、曲線の面白味を画面から味わって頂ければと思います。 Type dy...
型染版画・イルカ 型染を始めた所期の頃の作品です。 ひたすら細かい形を彫るのが良いのだ、と思い込んでいたのです。 強迫的な渦のぐるぐるは、そういうわけです。 ぐるぐるの渦を作っているにしても、ただ作っているわけではなく、...
型染版画・鶏 十二支のひとつとして制作しました。 黒と赤茶色の配色や、枠にほどこした曲線で、どことなく西洋風です。 曲線を作っていくのを楽しんだ作品です。 Type dyeing print · chick...
型染版画「花を持つ猿」 十二支のひとつとして制作しました。 元はもう少し小さいサイズでしたが、モチーフのまわりに枠を作ってそことモチーフをつなぐ、というやり方を変えてみたくなり、つなぎのデザイ...