このところSNSから遠ざかり気味になっています。
twitterなど以前はとても楽しく使っていたのですが、開くと妙な気配を感じて
実際タイムラインを見ていると、「辛い」「苦しい」という声が立ちのぼってきます。
世間に苦しいニュースや気分を害するような話が多くなっていて
そういうものを見ないで済むように調節していても、忍び寄ってくるような感じです。
それでもSNSを見てしまうのは、「寂しい」「退屈」などが原因でしょうか。
外側に救いを求めてしまうのはごく当たり前の事なのですし、
それが救いになるのならば良いのですが、むしろ苦しいのならば、
それは求めない方が良いものだという事でしょう。
ものごとは必ず変化するものなので、楽しかった場所がいつまでも楽しいとは限らない。
「苦しい」と感じるのならばそこを去って、自分の感覚を大切にする方を選ぶのが
自分のためであり、世の中全体のためでもあると思います。
「こころのかみをいたましむることなかれ」は祝詞「六根清浄太祓」の中の言葉です。