型染の技法で和紙に制作した版画作品です。
デザインをして、渋紙に型を彫り、和紙に糊を置いて、豆汁で溶いた顔料を定着させてから
水で糊を落として絵を作る技法です。
葛の葉の形の中に、キツネと鳥とウサギを配したデザインです。
動物の民話や物語のイメージです。
私はひとつの型で様々な色を使って複数の作品を制作しています。
同じ絵とは言えませんので、厳密には「版画」ではないかもしれません。
エディション番号もふっておりません。
額はついておりません。
お好きな額装でお楽しみください。
サイズ 424㎜×426㎜
素材 和紙、顔料
It is a print work produced on Japanese paper using the technique of stencil dyeing.
After designing, engraving a pattern on astringent paper, placing glue on Japanese paper, fixing the pigment melted in soybean juice
This is a technique to remove the glue with water and make a picture.
It is a design with a fox, a bird and a rabbit in the shape of a kuzu leaf.
It is an image of folk tales and stories of animals.
I make multiple works with different colors in one mold.
Since it is not the same picture, it may not be a “print” in the strict sense.
The edition number is also not given.
The forehead is not attached.
Please enjoy it with your favorite frame.
Size 424 mm x 426 mm
Material Japanese paper, pigment