出張ワークショップのお話です。
和スタイルよしだ主催の吉田道呼さんが開催されている
「月イチお着物倶楽部」で型染ワークショップへ行って来ました。
<1回目:型を彫る><2回目:摺り染をする>の全2回の一日目です。
参加者の皆さまには渋紙に型を彫って頂きました。
※写真は参加者の方のお顔の上に千鳥を飛ばさせて頂いております。
着物を普段から着ておられる皆様とあって、含蓄の深いお話をたくさん伺って
私が一番勉強になったに違いない時間でした。
ワークショップ終了後には道呼さまお手製の素晴らしいスイーツが♡
会場は吉田道呼さんのご自宅兼仕事場の和室です。
古民家を徹底的にこだわって改装されたお家で、中に入ってみて
「白洲邸みたいだ」と私は感じました。
※白洲邸をご存じない方はこちら→https://buaiso.com/
心地の良い暮らしを営み、来訪者を迎える空気が静かに満ちているのです。
この場所で着物の着付けをして貰ったり、着付け等を習ったり出来るのは
素敵な時間だろうなぁと思います。
宝塚近辺で着物に興味がある方に、是非おすすめです。
古民家サロン 和スタイルよしだ https://yoshidamichiko.jimdo.com/
ワークショップの第2回は3月に開催予定です。
今回作られた型と、その他にお持ちする型とでどんな素敵なものを作られるのか
とても楽しみです。
※吉田道呼さんの夫君はピアニストの吉田幸生さんです。
3/9に大阪のギャラリー再会(登録有形文化財)でソロライブをされます。
こちらもかなりおすすめです。
1件のコメント