栗の木に実がなっていました。
今日も暑い暑いの大合唱が聞こえてきますね。
皆さま、無理をしないで過ごしておられますでしょうか。
私は今朝は昨日までの暑さとは少し違った気配を感じました。
湿度が低くて風が吹いていて、洗濯などの家事をしていても軽々と動けて不思議と汗が出ませんでした。
これは熱波のピークは過ぎたのかもしれない、と気分が明るくなって、勇んで近くの神社へ向かいました。
そこへ行くには広い畑が広がる地帯の真ん中をずっと歩いて行きますので、暑くてどうにもならない時には少々厳しい道のりなのです。
↓こんなところです。
久しぶりに歩いてみたら、広々として風が吹いていて、トンビやカラスが鳴いていて、すっかり晴れやかな気持ちになりました。
その道の途中に、歩いているといつもふっと気配が変わる地点があるのです。
立ち止まって振り返ると、比良山がみえます。(写真の一番奥にある山です)
山には神様がいらっしゃる、いえ、山そのものが神様だと私は常々感じているので、「呼んで頂いた」と思って心の中でご挨拶をします。
そのまま歩いて神社へ参拝。昨年は毎日のように参拝していました。手水舎に必ずカエルのご夫婦がおられたのです。今年はお見かけしなくて、少し寂しいですね。
こちらのカエルさまです(昨年の写真)↓
本殿でご挨拶をして帰りながら「やっぱりもう抜けたのかもしれない」と思いました。
地震から始まって豪雨に猛暑と、思いもよらない災害が続いて、このところ「これは何かのトンネルのようなものをくぐっている所なのかもしれない」という気がしていました。
何のトンネルかわかりませんが、抜けたのだとしたら、次の場所が待っているのかもしれません。
とはいえ、猛暑日は継続中です。
祇園祭の花傘巡行が熱中症への懸念から中止になったとか。そしてお医者さん達が今年の熱波は未体験ゾーンと仰ってます。暑さのピークは過ぎたと私は思うのですが、それでも例年よりずっと厳しい事に変わりはありません。無理は禁物です。
祇園祭・花傘巡行、酷暑予想で中止
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20180721000147
「今年の熱波は未体験ゾーン」救急医学会が緊急提言
https://www.asahi.com/articles/ASL7P251SL7PUBQU002.html?iref=pc_ss_date