いよいよ今週末となりました、すり染めワークショップ♪
2015年11月28日(土)29日(日) 12:00~各コマ40分、各日5回
会場:静京呉服京染店
ツバメ堂が空堀ワークショップフェスに参加させて頂くのは、
これで4回目となります。
毎回ご参加いただくみなさまとの出会いがあり、
楽しい会話があり、新しい発見があり、
会場が興奮のるつぼと化していく様がとても楽しい
ツバメ堂にとっては大きな恒例イベントとなりました。
すり染めってなに?と聞きなれない言葉ですが
型染に使う耐水性の紙で出来た型紙を布の上に乗せて
その上から刷毛で色を置いていって、柄をつける
という作業です。
↓こういうことです。ごく簡単に説明してしまうと。
型は私が作ったものを持ってまいります。
けっこうたくさん種類がありますよ~♪
↓こんな感じのものです。
使う色は樹脂顔料で、刷毛は染色に使われる摺り込み刷毛という道具です。
初めての方でもそれほど失敗なく出来るようにうまく作られている道具ですので、コツをおさえてやればそうそう失敗はありません。
(ちょっと変わったことをしたい!とアレンジすると失敗しちゃうこともあります)
柄をつける素材は、ご自身でご用意いただきます。
会場が着物屋さんですので、半襟という参加者の方がおおいですが、
Tシャツやエコバッグ、ハンカチ、などを作られる方もいらっしゃいます。
入院するお母さまへのプレゼントを作られた方もいらっしゃって
ええ話や・・・と涙をさそったこともございました(しみじみ)。
素材としておすすめなのは、絹やポリエステルよりは綿です。
伸縮性のない、しわのよってない平らな、目の詰まった生地がベストです!
当日の飛び込み参加もアリですよ(^-^)
空き状況はお問い合わせくださいませ♪
http://sizukyou.blog10.fc2.com/blog-entry-1146.html
ご参加お待ち申し上げております~♪