4月4日 【出会い】
おはようございます。雨の日曜日です 気圧がゆっくり長く下がっているようです。今日は無理をしないで過ごします。 昨日は図書館へ本を返しに行きました。この本です。 世界は贈与でできている――資本主義の「すきま」を埋める倫理学...
おはようございます。雨の日曜日です 気圧がゆっくり長く下がっているようです。今日は無理をしないで過ごします。 昨日は図書館へ本を返しに行きました。この本です。 世界は贈与でできている――資本主義の「すきま」を埋める倫理学...
おはようございます。今日は黄砂が多く飛来しているようです。 太陽はもやの向こうから光を届けてくれています。 外では視界が良くない状態になるようです。車の運転などお気をつけて。 今日を過ぎればまた伸び伸びと日の光を楽しめる...
おはようございます。今朝は湖で亀に出会いました。いつもの浜に日の出を見に行きました。 #いまそら #イマソラ #おはようございます pic.twitter.com/DJOcUKARu9 — 型染 zbame/...
おはようございます。 今日は曇りの朝です。雨になるようですね。 素敵な一日になりますよう。 昨日はあまりにいい天気で、屋内で作業を続けているのがもったいなく、色々と放り出して(笑)ご近所の桜を偵察に出かけて来ました。 満...
おはようございます。春分の日ですね。 今朝の日の出です。 #イマソラ #いまそら #春分の日 pic.twitter.com/Cl9oBGGCQS — 型染 zbame/ツバメ堂 着物,半襟,型...
型染の技法で和紙に制作した版画作品です。 デザインをして、渋紙に型を彫り、和紙に糊を置いて、豆汁で溶いた顔料を定着させてから 水で糊を落として絵を作る技法です。 二匹のけものが向かい合っている図です。 追いかけているのか...
型染の技法で和紙に制作した版画作品です。 デザインをして、渋紙に型を彫り、和紙に糊を置いて、豆汁で溶いた顔料を定着させてから 水で糊を落として絵を作る技法です。 二匹のけものが向かい合っている図です。 追いかけているのか...
型染の技法で和紙に制作した版画作品です。 デザインをして、渋紙に型を彫り、和紙に糊を置いて、豆汁で溶いた顔料を定着させてから 水で糊を落として絵を作る技法です。 モチーフは狼です。神としての狼、大口の真神、大神です。 日...
型染の技法で和紙に制作した版画作品です。 デザインをして、渋紙に型を彫り、和紙に糊を置いて、豆汁で溶いた顔料を定着させてから 水で糊を落として絵を作る技法です。 龍が空を翔ける図です。 猛々しい恐ろしい龍というよりも、身...
型染の技法で和紙に制作した作品です。 渋紙に型を彫り、和紙に糊を置いて、豆汁で溶いた顔料を塗って定着させてから 水で糊を落として絵をつくる技法です。 モチーフは空を飛ぶ鳥です。 尾が二つに分かれていますので「ツバメ」とし...
型染の技法で和紙に制作した版画作品です。 デザインをして、渋紙に型を彫り、和紙に糊を置いて、豆汁で溶いた顔料を定着させてから 水で糊を落として絵を作る技法です。 龍が空を翔ける図です。 猛々しい恐ろしい龍というよりも、身...
型染の技法で和紙に制作した版画作品です。 デザインをして、渋紙に型を彫り、和紙に糊を置いて、豆汁で溶いた顔料を定着させてから 水で糊を落として絵を作る技法です。 二匹の獣が吠えながら走っているさまです。 人の心の中の荒ぶ...