
オリーブ半襟
白いプレーンなポリアセテート塩瀬の半襟に ワンポイント柄を摺り染めしました。 厚手のしっかりとした生地です。 オリーブの葉をくわえる鳥...
型染, 版画,着物,ワークショップ
白いプレーンなポリアセテート塩瀬の半襟に ワンポイント柄を摺り染めしました。 厚手のしっかりとした生地です。 オリーブの葉をくわえる鳥...
白いプレーンなポリエステル生地に ワンポイント柄を摺り染めした半襟です。 キモノの襟元からちらりとのぞく個性的な柄。 一味違う着こなし...
オーガニックコットンの生地に ワンポイント柄を摺り染めした半襟です。 着物の襟元からちらりとのぞく可愛い柄。 いろいろな着物に合わせや...
白いプレーンなポリアセテート塩瀬の半襟に ワンポイント柄を摺り染めしました。 厚手のしっかりとした生地です。 キモノの襟元からちらりと...
白いプレーンなポリアセテート塩瀬の半襟に ワンポイント柄を摺り染めしました。 厚手のしっかりとした生地です。 茶色のトカゲです。 トカ...
麻の生地に型染をした名古屋帯です。 六通柄で、未仕立の反物です。 未晒の生地で涼しげなしっかりとした生地を使っています。 型の上から顔...
綿麻生地にに型染めをして仕立てたつけ帯です。 織物の蚊絣文様を型染でやってみたいと思い、作りました。 赤い十字が可愛らしいデザインにな...
遠州綿紬の生地に型染めをして仕立てたつけ帯です。 デザインした文様を渋紙で型を彫り、生地の上において顔料を刷り込むという工程で制作してい...
きものを着始めて間がない”きもの初心者”の間は、 きものを着て町へ出るのはわくわくどきどきするものです。 嬉しいのと同時に、「とんでもな...
豊かで楽しい着物ライフに役立ちそうな本をご紹介します。 仕事でもなくお茶などのお稽古事のためでもなく、 ただ着たくてきものを着ている、と...